お金の持って行き方

ニュージーランドでは、ほとんどのお土産屋さんや大手のスーパーマーケットではクレジットカードが使えますので、大きな金額を両替する事は、必要ないと思います。交通機関等や小さなデイリーと呼ばれるお店では、使えない事もあると思いますので、その分プラス多少のニュージーランドドルは必要かと思います。 ニュージーランドのATMで換金 ニュージーランドドルを両替する賢い方法は、私の経験では、日本で新生銀行の口座を... 続きを読む

ニュージーランドでの小切手の換金方法

ニュージーランドで小切手を換金する必要がある方もいらっしゃると思いますので、小切手を換金する方法を説明します。会社で働いている人は、小切手で給料を渡される事も多いと思います。 例:BNZ(他の銀行も同じだと思います) ①BNZの窓口に行って、「この小切手をこの口座に振り込んで下さい」と言って小切手と銀行カードを渡します。口座がないと小切手は換金できません。 ②窓口の人が小切手を確認します。 ③小切... 続きを読む

ニュージーランドドル(通貨)

ニュージーランドの通貨の単位はドルです。ドルと言っても日本の方が良く耳にしているのは、米ドルです。ニュージーランドはニュージーランドドルになります。 現在あるのは、100ドル、50ドル、20ドル、10ドル、5ドル紙幣と2ドル、1ドル、50セント、20セント、10セント、5セントのコインです。 2006年7月31日に新しい硬貨になりました。非常に小さくなりました。50セントコインが以前の10セントコ... 続きを読む

ニュージーランドドルの為替レート

ニュージーランドは小さな国(日本の領土の70%程度で、400万人しかいません。)ですので、どっかの国の投資家グループが多額の投資をする場合もありますので、為替レートが凄く変動します。 その為、ニュージーランドドルの外貨預金をする場合は注意が必要だと思います。金利で利益がでても為替の変動で損益が発生する可能性が非常に高いと言う事です。ニュージーランドにいれば、常にニュージーランドの為替の動向を見てお... 続きを読む

ニュージーランドの物価

物価と言っても多分ジャンルにより異なってくるものだと思いますので、それぞれのジャンルに分けて説明します。(2013年12月時点で1ドル90円で計算しております。) 日本食レストラン:ジャパレスの価格 東京とオークランドの日本食で物価を比べた場合は、例えばハンバーグライス(日本人レストラン:通称ジャパレス)の場合、東京では、ランチで1000円位すると思いますが、ニュージーランドでは10ドル位(約90... 続きを読む

買い物の消費税(タックス)&チップ

ニュージーランドで買い物をした場合も、もちろん消費税:TAX(タックス)を支払う必要があります。買い物のTAX(タックス)は、15%と日本と比べるととてつもなく高いと思いますが、ニュージーランドは内税ですので、金額は全て税込み価格で表示されている為、表示価格以上を支払う必要はありません。 それとチップなのですが、チップがあるとレストランに行ったときなど、「いったいいくら払ったらいいのか」と迷う場合... 続きを読む